希少な美術作品 国吉康雄の『梨とブドウ』1927年制作、3日間限定出品! ショップ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

たくさんの出品作品の中から、この作品に興味をもっていただき感謝しております。 国吉康雄のリトグラフ作品全盛期の1枚です。   国吉康雄は、1948年(昭和23年)に「現代アメリカの最も優れた画家の10人」に選出されています。   本作品を、アメリカを含めたオークションでも見かけることはほぼありません。 希少性の高い作品であり、おそらく今後市場に出ることはないと思います。 また、Chine-colle作品である点も注目すべき点です。 Chine-colleは、リトグラフの版画作品に、薄い紙や絹などの別の材料を貼り付ける技法です。 本作品には雁皮紙のような薄い紙が貼られています。   本作品に描かれている梨とブドウは人気のある題材です。 クロード・モネ、 ピエール=オーギュスト・ルノワール、 パブロ・ピカソ、ジョルジョ・モランディ、 パウル・セザンヌなども梨とブドウを描いています。   日本的には梨は長寿、豊饒、繁栄、アメリカ的にはブドウはキリストを示していると見なすこともできるかもしれません。 いずれにせよ、絵柄としてもとても良いものです。   ・推定評価 1989年当時250万円の評価でした。(4枚目の写真参照)   ・作品の仕様   1.作品名:『梨とブドウ』 2.製作年度:1927年 2.技法:リトグラフ(石版) 3.サイズ:23.5×34 4.エディション:39/44 5.署名:有 *ed.の下に摺師の署名がありますが、額装時には見ることはできません 6.状態:シートの状態です。
補足:約100年前の作品です。都内の有名な修復家によって修復されていますが、版面の中央部分に小さなスポットが2つ見られます。   ・お願い
完全な状態を望まれる方は、決してご入札しないでください。 少しでも疑問をお持ちの場合、何でもお問い合わせください。 できる限り丁寧にご説明をさせていただきます。 ご納得の上、ご入札ください。   *********
・国吉康雄について   藤田嗣治とは3歳違いの画家で、主にアメリカで活躍しました。 アメリカ美術に強い影響を与えた日本人として有名です。   1889年(明治22年) 国吉康雄は岡山県岡山市中出石町に生まれる。   1904年(明治37年) 岡山県立工業学校染料科に入学。   1906年(明治39年) 16歳のとき、岡山県立工業高校染織科を退学し、カナダ、バンクーバーへ労働移民として渡航、その後、ワシントン州へ渡る。   1907年 (明治40年) ロサンゼルス・スクール・オブ・アート・アンド・デザインの夜間部に入学。収穫労働者の仕事などをしながら学ぶ。   1910年(明治43年) 21歳のとき、ニューヨークに移住し、ロバート・ヘンライ(1865年~1929年)の美術学校で学ぶ。   1916年(大正5年) 27歳のとき、アート・スチューデンツ・リーグへ入学する。   1917年(大正6年) 前衛的な画家集団・ペンギンクラブに参加し、独立美術家協会創立展に出品し、画家として出発する。   1921年(大正10年) 32歳のとき、ダニエル画廊と契約する。   1922年(大正11年) 33歳のとき、ニューヨークのダニエル画廊で初の個展を開き、以降、1931年まで毎年個展を開催する。   1929年(昭和4年) シカゴでリトグラフによる個展を開催する。ニューヨーク近代美術館(MoMA)の「19人のアメリカ作家展」に、エドワード・ホッパー(1882年~1967年)、ジュール・パスキンらと共に選ばれる。   1930年(昭和7年) 41歳のときに。ダニエル画廊での最後の個展を開く。   1931年(昭和6年) 42歳のとき、サロンズ・オブ・アメリカの委員長になり、1936年まで務める。   1932年(昭和7年) 43歳のとき、美術家の自由と人間性保護のための団体、アン・アメリカン・グループの設立に奔走する。   1933年 (昭和8年) 44歳のとき。アート・スチューデンツ・リーグの教授に就任する。ダウンタウン画廊と契約し、個展を開く。   1934年(昭和9年) 45歳のとき、ロサンゼルス・カウンティ美術館主催の年次展で、『テーブルの上の果物』が、二等賞を受賞し、名実ともに、アメリカを代表する画家になる。  1936年(昭和11年) 47歳のとき、アメリカ美術家会議第1回総会に参加。展覧会委員長に任命される。   1938年(昭和13年) 49歳のとき、アメリカ美術家会議副委員長に選出される。   1939年(昭和14年) 50歳のとき、美術家団体、アン・アメリカン・グループを設立し、会長に就任する。サンフランシスコで行われた“ゴールデンゲート国際展”アメリカ部門において一等賞を受賞する。   1943年(昭和18年) 54歳のとき、「民主主義のための日系人芸術協議会」の設立に力を注ぐ。   1944年 (昭和19年) “民主主義のための日系人芸術協議会”会長に選出される。 ペンシルヴァニア・アカデミー“第139回年次展”においてJ・ヘンリー・シャイト記念賞受賞する。   1945年(昭和20年) 56歳のとき、シカゴ・アート・インスティテュート「第56回アメリカ絵画版画年次展」で、『飛び上がろうとする頭のない馬』が、ノーマン・ウェイト・ハリス青銅牌賞を受賞する。   1947年(昭和22年) 58歳のとき、美術家組合であるアーティスツ・エクイティ・アソシエーションの第1回定例会が行われ、同会の初代会長に就任する。   1948年(昭和23年) 59歳のとき。「現代アメリカの最も優れた画家の10人」に選出される。   1950年(昭和25年) 61歳のとき、体調を崩し、美術家組合の会長を退き、名誉会長となる。メトロポリタン美術館の“今日のアメリカ絵画・1950年”で三等賞を受賞する。   1952年(昭和27年) 63歳のとき、第26回ヴェネツィア・ビエンナーレに、4人のアメリカ代表作家のひとりとして参加する。   1953年(昭和28年) 63歳のときに亡くなる。
*年譜は「福武教育文化振興財団」のサイトを参考にさせていただきました。    (2023年 5月 18日 12時 36分 追加)*記入ミスがありました。本作品は1927年ではなく、1928年の国吉のリト製作絶頂期の作品でした。訂正いたします。
**プリントではなく、本物ですのでご安心ください。
**もう1点、国吉の作品『白い水差と雛菊』も出品しています。併せてご覧いただければ幸いです。

残り 9 90,000円

(524 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月27日〜指定可 (明日13:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥291,168 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから